みなさんこんにちは。今回は販売のバイトについて紹介していきたいと思います。
販売のバイトにも色々ありますが、今回はドラッグストアのバイトに注目していきたいと思います。
ドラッグストアにも様々な種類がありますが特に人気のドラッグストアは、クリエイトSD、マツモトキヨシ、スギ薬局などがあります。
皆さんがよく利用するであろうドラッグストアについて今回はバイトの目線から紹介していきたいと思います。
著者:大学生 A.K (女)
ドラッグストアのバイトの仕事内容
ドラッグストアの仕事内容は、レジ打ち、飲料品や日配商品の品出し、店内の清掃、化粧品の簡単な案内までと幅広いです。
医薬品や化粧品などに関する知識も深くなるので、ドラッグストアのバイトを通して、多くのことを学ぶことが出来ると思います。
基本的には、どこのドラッグストアも仕事内容はほぼ変わりません。
慣れるまでは大変かもしれませんが、やりがいのある仕事なので頑張ってくださいね!!
ドラッグストアのここがオススメ!
- 品出しの仕事が多いので体力に自信のある人にはお勧めです!
- 基本的にはお店は夜遅くまでは営業をしていないので、夜遅くまで働くのが気になる人にはオススメです。
- 自然と医薬品に関する知識が身につくと思います。
- 基本的には立ち仕事が多いので、体力に自信のある人にはお勧めです。
- 学生から主婦まで幅広い年代の人が働いているので、バイトを通して様々な人と交流関係を持つことが出来ると思います。
メリットが沢山あるドラッグストアのバイトですが、気を付けなければならない点もいくつかあります。
以下にまとめてみました。バイトを選ぶときは、良い点だけに着目しがちですが、注意しておかなければならない点もしっかりと確認しておきましょう。
ドラッグストアのバイトのここに気を付けよう!
- 品出しが多く体力が必要なバイトなので、体力に自信のない方は気を付けてください。
- 商品の数も多く、覚えることも多いので慣れるまでは大変かもしれません。
-
立ち仕事なので、足が疲れることが多いです。立ち仕事が苦手な人は最初は大変かもしれません。
-
賄いがありません。一人暮らしの学生は、飲食でバイトをするとついてくるまかないという特権がないのでよく考えて応募してください!(笑)
- 夜遅くまで営業しているお店は少ないので、深夜割増時給を利用して稼ぐことは厳しいかもしれません!
東京都内、ドラッグストアのバイトにオススメの場所(路線、駅など)
ここからは私の主観で、おすすめの場所をいくつかピックアップしてみたいと思います。
第1位 新宿
新宿には、日本人だけじゃなく海外のお客さんも多く来店します。
英語や中国語など日本語以外の言語を使ってお客さんを案内する場合が多店舗よりも比較的多いと思います。
日本語以外の言語をしゃべることが出来る人は、頼りにされると思いますよ~!!
また新宿は、交通の便が良く終電の時間も遅いので、長くシフトに入ってがっつり稼ぐことも可能だと思います!
第2位 秋葉原
秋葉原も新宿と同様に外国人観光客が多いです。
英語や中国語など日本語以外の言語を利用して接客をする機会が多いと思います!
また、秋葉原駅は、JR線、東京メトロとアクセスが非常に良好です。
終電の時間も比較的遅くまであるので、深夜割増時給を利用して稼ぐことが可能ですね!(笑)
第3位 池袋(西武池袋線・JR・埼京線)
池袋は、埼京線や西武池袋線、JRなど様々な線が通っています。
交通の便がとても良く、便利な場所だと思います。
また終電も夜遅くまであるので時間を気にしすぎることなく働くことが出来ると思います。
ドラッグストアのバイトって実際どうなの? みんなの本音と体験談
このサイト「バイトへGO!」では、実際にドラッグストアでアルバイトをした人たちの体験談や評価を集めて紹介しています。仕事の覚えやすさやシフト調整のしやすさ、人間関係の良さなどバイトで気になる点について、実際にどうだったのかを評価してもらいました。体験談とともに紹介しています。ぜひドラッグストアのバイトを探す際の参考にしてみてください。
わたしのぼそっと独り言
1人暮らしを始めてドラッグストアのありがたさをしみじみと感じております。(笑)
まとめ
いかがでしたか? ドラッグストアのバイトは女子大学生憧れのバイトだと思います。笑顔が素敵で元気に接客できる子にはおすすめのバイトだと思います。私もチャンスがあればドラッグストアでバイトをしてみたいです。みなさんもぜひドラッグストアでバイトしてみてください!
著者:女子大学生 A.K
大学1年生の春から居酒屋でバイトを始める。居酒屋のほか、中華料理店でのバイトも経験。最近は居酒屋のバイトをやめてしまったので、まかないが懐かしいです。