みなさんこんにちは。今回は販売のバイトの中でも1,2を争うくらい人気のスーパ―のバイトについて紹介していきたいと思います。
大学生で一人暮らしの皆さんはよく自炊をすると思います。
そこでよく利用するのがスーパー!!誰もが1度は利用したことあると思います。
今回はスーパーについて、お客目線ではなくバイト目線として分析し紹介していきたいと思います。
著者:大学生 A.K (女)
スーパー屋のバイトの仕事内容
スーパーのバイトの仕事内容は、商品の品出し、レジ、倉庫ピッキングや発注作業などです。
働く年数が長くなるにつれて信頼関係も深まるので、仕事内容も品出しやレジ打ちから、商品の発注作業などと仕事の責任感も大きくなります。
スーパー屋のバイトのここがオススメ!
- 黙々と働きたい人にはレジ打ち担当がオススメです。
- 見栄えの良いお惣菜の詰め方を学ぶことが出来ます。
- 1回のシフトで約五時間、週に三回以上シフトに入ることが求められるお店が多いので稼ぎたい人にはオススメです!
- 仕事内容も毎日ほぼ同じなので仕事を覚えて体が慣れていけばやりやすい仕事だと思います。
- 商品の場所を聞かれることが多いので、暗記力のある人は大活躍ですね!!
- 笑顔で接客することが求められるので、明るく元気な性格の人には向いていると思います。
- 早朝から開店しているお店が多いので、朝の時間を有効活用したい人にはオススメのバイトです。
- バイト終わりに、お買い物をして帰ることが出来ますよ!
メリットが沢山あるスーパーのバイトですが、気を付けなければならない点もいくつかあります。
以下にまとめてみました。バイトを選ぶときは、良い点だけに着目しがちですが、注意しておかなければならない点もしっかりと確認しておきましょう。
スーパーのバイトのここに気を付けよう!
- 広い店舗で働くと商品の場所を覚えるのに時間がかかるので慣れるまでは大変かもしれません。
-
夕飯時はレジが混むので、レジ打ちに慣れるまでは大変かもしれません。
-
立ち仕事なので、足が疲れることが多いです。立ち仕事が苦手な人は最初は大変かもしれません。
-
商品の品出し等は力仕事なので体力が必要です!(笑)
- バイトや社員さんの年齢層は高めなので、同世代の友達はできにくいと思います。
東京都内、スーパーのバイトにオススメの場所(路線、駅など)
ここからは私の主観で、おすすめの場所をいくつかピックアップしてみたいと思います。
第1位 千歳烏山
千歳烏山の駅付近には、たくさんのスーパーがあります。
24時間営業のスーパーや格安のスーパーもあります。
自分が働いた後に、近くにある格安スーパーで買い物をして帰ることも出来ますよ!
千歳烏山は夜中も明るく危なくないので京王井之頭線沿いに住んでいる人は、オススメだと思います。
第2位 新宿
新宿にはオシャレなスーパーが多いです。
スーパーで働きたい!でもオシャレな店内で働きたい人にはオススメの場所だと思います。また他の店舗に比べて回転率もよいのでテキパキと働きたい人にはオススメのバイトです。
第3位 荻窪
荻窪駅には、とーーーーっても安いOKというスーパーがありますね!
他にもたくさんスーパーは揃っています。バイトをした後に買い物をして帰るとわざわざ買い物に行くまでの時間も省けるし、安いのでお財布にも優しいのでいいことだらけです!
ぜひ働く場所に迷っている人は考えてみてください!
スーパー屋のバイトって実際どうなの? みんなの本音と体験談
このサイト「バイトへGO!」では、実際にスーパーでアルバイトをした人たちの体験談や評価を集めて紹介しています。仕事の覚えやすさやシフト調整のしやすさ、人間関係の良さなどバイトで気になる点について、実際にどうだったのかを評価してもらいました。体験談とともに紹介しています。ぜひスーパーのバイトを探す際の参考にしてみてください。
わたしのぼそっと独り言
スーパーのお惣菜は閉店間際になると安くなるので私もよく食べてます!(笑)
まとめ
いかがでしたか? スーパーのバイトは、笑顔が素敵で元気に接客できる子にはおすすめのバイトだと思います。私もチャンスがあればスーパーでバイトをしてみたいです。みなさんもぜひスーパーでバイトしてみてください!
著者:女子大学生 A.K
大学1年生の春から居酒屋でバイトを始める。居酒屋のほか、中華料理店でのバイトも経験。最近は居酒屋のバイトをやめてしまったので、まかないが懐かしいです。