ブックオフのバイトはこんな人におすすめ!
- 買取作業をやってみたい人
- 大学生の多いバイト先で働きたい人
- 毎月決めた目標買い取り額に向けてみんなで試行錯誤しながら頑張りたい人
採用されやすさ |
![]() |
4.1 |
---|---|---|
バイトのラクさ |
![]() |
3.9 |
仕事の覚えやすさ |
![]() |
4.0 |
シフト調整のしやすさ |
![]() |
4.7 |
シフト提出の期限の余裕さ |
![]() |
4.6 |
人間関係の良さ |
![]() |
4.6 |
異性との出会いの多さ(男性の意見) |
![]() |
4.0 |
異性との出会いの多さ(女性の意見) |
![]() |
4.0 |
服装の自由度 |
![]() |
3.1 |
労働時間外の準備・片付けの少なさ |
![]() |
3.1 |
平均時給 | 開始時 | 1,137円 | 最高時 | 1,199円 |
---|---|---|---|---|
中央値 | 開始時 | 1,142円 | 最高時 | 1,214円 |
東京都での時給です(各都道府県の最低賃金に基づいて換算)
女性が多い | ![]() |
男性が多い |
地味系 | ![]() |
おしゃれ系 |
体力系 | ![]() |
頭脳系 |
開始時:980円
最高時:1,080円
新人バイトが割としよっちゅう入ってくるので、先輩的な立場だと監督を任される事が多い。当然異性だろうが主婦だろうが女子高生だろうが面倒を見るわけで、まあその後は本人達の相性次第と言う感じ。
このバイトを振り返っての評価
女性5:5男性
地味7:3おしゃれ
体力5:5頭脳
開始時:930円
最高時:930円
このアルバイトは、出会いはあります。ですが、仕事以外の付き合いがほとんど無く、スタッフの皆さんが仕事に集中していました。覚えることが多いので、休憩時間も仕事関係の話が多く、集中しやすかったです。チームワークが大事なので、普段からコミュニケーションを取っている必要もあります。先輩が気を利かせて、同年代ぐらいの異性のスタッフさんと、三人で仕事終わりに、飲みに連れて行ってもらいました。
このバイトを振り返っての評価
女性5:5男性
地味5:5おしゃれ
体力5:5頭脳
このバイトの特徴・特性
ブックオフのバイト経験者Y.Dさんが挙げてくれた特徴・特性です
開始時:1,020円
最高時:1,020円
2学年上の男の先輩と、同い年の男の子と仲良くなりました。先輩は明るく積極的に話しかけてくれ、すぐに打ち解けました。最初はよそよそしかった同い年の男の子も、半年経つ頃には駅まで一緒に帰るようになりました。3人でシフトが同じになるこよもあり、よくご飯や飲みにも行きました。
このバイトを振り返っての評価
女性4:6男性
地味7:3おしゃれ
体力5:5頭脳
開始時:1,000円
最高時:1,180円
倉庫にて買取とその管理、出荷をしていました。リーダーという立場を任されていたので、目標の管理もやっていました。部署の目標(買取金額)にむけてスタッフとやり方を試行錯誤したり、スタッフに指導したり、人に対して関わることが多かったので対人能力が大きく向上し、社会に出た今も役立っています。
このバイトを振り返っての評価
女性7:3男性
地味9:1おしゃれ
体力7:3頭脳
開始時:1,030円
最高時:1,030円
元々本やゲームが好きだったので色々な本を見れて楽しかったです。レジの裏でお喋りをする事もできたのでとても楽でした。
このバイトを振り返っての評価
女性4:6男性
地味7:3おしゃれ
体力5:5頭脳
開始時:1,050円
最高時:1,110円
フリーターや大学生が多かったです。本当にいろいろな人がいるので勉強になりました。仕事自体はラクです。朝番と夜番を両方経験しましたが夜のほうが圧倒的にラクで楽しいです。本やゲームが好きでコミュ力がそこそこあるのならおすすめのバイトです。出会いもまあまああります。
このバイトを振り返っての評価
女性2:8男性
地味7:3おしゃれ
体力5:5頭脳
このバイトの特徴・特性
ブックオフのバイト経験者Y.Bさんが挙げてくれた特徴・特性です
開始時:990円
最高時:1,050円
品出しもしつつ、レジもやり、接客、お客様に商品までのご案内、買取作業などなかなかハードに店の中を走り回りました
このバイトを振り返っての評価
女性5:5男性
地味5:5おしゃれ
体力9:1頭脳
開始時:1,050円
最高時:1,120円
面接時辞めたバイトがあると(たとえ学業などが理由であったとしても)説教のような雰囲気で詰められる。 大型店舗では希望とは大きく異なる部門に配属される。 客層は悪い。転売ヤー、訪日外国人観光客、クレーマーなど多種多様。 金品を目的としたクレームもあった。 研修時は常に「よかった点・悪かった点」を先輩スタッフに観察され、メモが少ないと「メモが少なかった。(やる気がない?)」のような書き方をされる。 基本的にフリーターやパートに従えない人間はいらないような風潮。 上の人間(フリーターや社員)は基本的に自分たちのやりたい仕事だけやっている。 おざなりになっていたことを流石にまずいと思い注意すると執拗に馬鹿にされ、「こいつはバカにしていいんだ」と思われるとネチネチいろんなことを言われ、できるとみなされたら容赦なく仕事(買取)を押し付けられる。